退職代行辞スルの口コミは?メリット・デメリットも

「退職代行辞スルの利用検討しているけど口コミはある?」 

「どんなサービスか気になる」

退職代行辞スルを利用したいけれど、本当に利用していいのか、迷っている方いませんか?

まだまだ新しいサービスである退職代行。そのサービスの内容や特徴、メリットデメリットを口コミを交えてみていきましょう。

退職代行辞スルとは?

退職代行辞スルの紹介画像
項目内容
料金22,000円(税込)
即日対応
監修・連携弁護士監修 & 労働組合連携
対応エリア全国
対応時間24時間(相談受付)
連絡手段LINE / 電話
追加費用原則表記の範囲内
支払い方法後払い/クレカ/paypay など
運営会社株式会社シーズ
公式サイトhttps://jisuru.com/

退職代行辞スル│口コミ

退職代行辞スルの口コミを読んでいる女性

退職すると連絡してもすぐには辞められないと言われて悩んでいたところこちらの退職代行を使わせて頂きました。とてもスムーズなやり取りで次の日には退職することが出来ました。本当にありがとうございました!!

素早い対応感激しました。毎日眠れず辛い思いをしていましたが、あっさり解決できました。有難うございました。

とても親身になってご相談にのってくださりました。私の要望も可能な範囲で最善を尽くして探してくださり、感謝しております。

退職を決心した日の夜11時過ぎに申し込み→翌朝 9:06には退職代行決行していただきました。素晴らしいお仕事です。

凄く丁寧な対応で円滑に退職できました。また何かあったらここに相談したいと思います。料金もリーズナブルでした✨

LINEで色々相談に乗っていただき、丁寧な対応とリーズナブルな価格と24時間対応という事でお願いしました。おかげさまで無事に退職できました。後輩や友達にもお勧めしたいです。ありがとうございました!

LINEで追加させて頂いた後の対応は驚く程瞬時で、自分が提示させて貰っていた日程の問題点をご指摘の上、修正、即時に対応を変えて下さり、本当に此処だけではなく先方のことまで気遣いが行き届いた暖かい対応をして下さる立派な企業さんだと思います。

代行さんでできる範囲内でこちらの要望に全て応えていただけてスムーズに終わりました。すごくよかったです。LINEだけでは伝えにくい時は電話対応もしてもらえます。辞めたあとの問題(離職票、源泉徴収票など)も予め伝えておけば対応してもらえます。

LINEで名前とパートか正社員か等の簡単な質問のみですぐ申請でき、返却物や退職日等、LINEで不明な点は電話で相談できました。夜も土日もLINEでご対応いただき本当に安心して、退職の準備ができました。お蔭さまで電話したその日に即退職することができました。

※個人の感想であり、結果を保証するものではありません。
就業規則・出勤状況・契約形態により可否や所要日数は変わります。

退職代行辞スルを選ぶメリット

退職代行辞スルのメリットを見て納得している女性
  • 価格が明快:22,000円
    他社と比べても最安級のレンジ。まずは費用を抑えたい人に好相性。
  • 即日対応に強い
    だから、メンタルが限界でも“今日から行かない”選択を取りやすい。
  • 弁護士監修&労組連携
    よって、非弁行為の線引きを踏まえた安全運用が期待できる。
  • LINE中心で完結
    すぐ相談 → すぐ稼働。連絡の心理的ハードルが低い。
  • 書類フォローまで
    離職票・源泉徴収票等の請求がスムーズ。結果として“後処理ストレス”が減る。

デメリット

  • 交渉の範囲は要確認
  • 即日OKでも“法的に即日退職”とは限らない
    すなわち、民法627条の2週間ルール/雇用形態(有期・無期)や有給付与状況により実務が変わる。

気になる点はLINEや電話で相談することをおススメします。

申し込み前に前もって伝えておくことでどこまで対応ができるのか、追加料金が発生しないのか、安心して申し込むことが可能です。

退職代行辞スルはこんな人に向いている

  • 上司と直接話すのがつらい/怖い
  • 今日から出社せず離脱したい(体調・人間関係・ハラスメント)
  • とにかく費用を抑えてスムーズに辞めたい
  • 書類回収や返却の段取りまで伴走してほしい

申し込み〜退職完了までの流れ

退職代行辞スルで退職届を出す人
  1. 無料相談(24H)
    雇用形態・最終出勤・有給残・貸与品を共有。
  2. 正式依頼&支払い(支払方法は要確認)
  3. 会社へ通達(即日可)
    以降の連絡窓口を代行側に一本化。
  4. 書類・貸与品フォロー
    離職票・源泉徴収票の請求/備品返却は郵送で。
  5. 退職完了(アフターサポート)
    失業給付・保険手続き・転職支援へ。

なお、社宅/寮・貸与品の現地返却・会社からの借入がある場合は、本人対応が必要になることがあります。事前に相談し、手順を決めておくと安心です。

よくある質問

本当に退職できますか?

安心してください!退職する権利は誰にでもあります。辞スルでは万が一退職できなかった場合は全額返金があります。

次の日から会社に行かなくても大丈夫ですか?

大丈夫です。出社したくない旨と退職の意思を退職代行から会社へ伝え、手続きを行います。

会社の物をまだ持っているんですが、大丈夫ですか?

大丈夫です。郵送で対応できるように会社へ伝えますので、荷物をまとめておいてください。

引継ぎはどうすればいいですか?

簡単な内容であれば退職代行から伝えます。例えば、ご本人にしかわからない内容が多い場合は、回答をまとめておくといいでしょう。

社宅に住んでいる場合も退職できますか?

はい可能です。また社宅の退去日など確認しますので、書類などがあればあらかじめ用意しておくとスムーズに処理できます。

こちらもオススメ

退職後の社会保険ってどうすればいい?

まとめ│退職代行辞スルで退職を実現しましょう

退職が成功してすがすがしい気持ちの人

退職代行辞スルの口コミを読むことで、実際にスムーズに退職できていることがわかりました。

またその中でも対応の速さ、コミュニケーションが丁寧という評価もあるので、安心して退職できます。

LINEでの無料相談はすぐにでも可能なため、少しでも退職について悩みを抱えている方は相談してみることをおススメします!

こちらもオススメ

追加料金一切なし!安心の退職代行サービス「辞スル」

「ストレスなく退職したい!」
「実績ある退職代行サービスを利用したい!」
そんな皆様には退職代行辞スルをお勧めします!

 

退職代行辞スルの強み
追加料金一切なし
後払いサービスあり
労働組合連携&弁護士監修
24時間ライン相談可能


退職代行
シェアする
辞スルをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました